明日7/23(土)はT-Woodの無料相談会です。
会場は 周建築設計事務所 事務所内です。
薪割り体験も可能です。
事前にご連絡下さい。
前回の氷見の見学会に続き、
いこいの村 磯波風(いそっぷ)の伐採見学会の様子を報告します。
いこいの村磯波風(イソップ)さんのご協力で
場内のコナラの木を3本伐らせていただきました。
多くの家族連れや子供達に参加して頂きました。
こちらはT-Woodの会長、池田さんから挨拶。
早速、準備に入ります。
子供達は樹の命をいただくと言うことを始めて体験したようです。
伐った木のコロを大切そうに持っていました。
後は伐った木を必要な長さに切るためのチェンソーの実習、
皆さん初めてなのでおそるおそる挑戦、思ったよりも簡単に切れていくに感動?
そして薪割りにも挑戦。素直な樹は素直に割れます、まるで人間と同じですね。
最後は樹の価値を上げるための枝打ち。
山崎林業の松永知宏さんが実演、
みるみるうちに10メートルくらい登っていき、そこで枝打ち。
最後に樹の恵みで育ったキノコできのこ汁。
イソップさんに提供頂きました。
皆さんおかわりです。 ごちそうさまでした。
身のまわりで育っている木は私たちにかけがえのない酸素を提供し、
二酸化炭素を吸ってくれています。
また建築用材であったり、家具であったりと身近で我々を助けてくれています。
私たちは、自然を守り樹を愛し、
また樹を大切に出来る子供達を育てたいと思っています。
樹は使うことによって次を植え、育てることで限りなく再生循環できる
貴重な資源です。みんなで大切に使いましょう。
私たちは特に住宅に使うことを得意としています。
特に富山は杉の木が主です。柔らかくて肌触りがとってもいいですよ。
冬でも床に使えば裸足で快適過ごせます。夏は足の裏がサラッとします。
まずは使ってみましょう。
頼成工務店では7月10日、建築3年目のお宅での住まい訪問があります。
まずは使っている方に住みごごちを訪ねましょう。
今日はたくさんの見学ありがとうございました。
また、山崎林業のスタッフの方も休みにもかかわらずご協力ありがとうございました。
多くの子供達に貴重な経験になったことと思います。
報告 T-Wood 頼成工務店 安田
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |